top of page

参加ご家族募集

アウトプット

重視!!

キャップ

にほんご「」おけいこ

世界の仲間と一緒に
日本のルーツを『強み』にする
3カ月のプログラム​

2021年9-12月期(60分x全6回※) 
●にほんご「で」みんなのうた🎵コース 
●にほんご「で」アウトドア⛺コース 
●にほんご「で」お花クラフト🌷コース

お子様の対象年齢:5-8歳くらい
​定員:各コース2-4家族の小グループ
*​兄弟参加も大歓迎*

どのコースか
​お悩みですか?

しつもん会へGO!
9月19日(日)

15:00-15:30/19:00-19:30
​(日本時間)

グラデーションオーシャン
グローブ

日本と世界の文化を学びながら自然に日本語を身につける!

クリームグラデーションにブルー

協働・発表活動を通して、

仲間と一緒に挑戦

しながら「人間力 」を育む!

かすかなグロー
B&W電球

自分の当たり前が、

みんなの当たり前とは違うという、異文化体験ができる!

図解植物

​海外在住のマルチカルチュラルな経験を強みに
アイデンティティを磨きたい ご家族の皆様へ

世界中に住む仲間と一緒に、

ご家族のルーツである日本・日本語に楽しく触れながら、

自己表現や他者理解のような「人間力」を育む活動を通し、

多様性を強みに個性を伸ばしていくプログラム、

【日本語「で」おけいこ】に参加してませんか?

​異例の開催を遂げた東京オリンピック。

国籍や文化を超えて、同じルールの下に正々堂々と戦い、

戦った後はお互いに称え合う選手たちの姿は、

本当に美しく、たくさん励まされましたよね。

世界規模の社会問題が増える昨今。

いかに変化へ適応していくか、

いかに他者と協働しながら課題解決を図っていくか、

といった、教科書では教えにくい能力

次世代に求められています。

10~20年後には、人工知能やロボットなどの技術により、

約50%の人の仕事は機械に奪われると言われています。

一方で人生は100年時代となり、

オンライン化でますますボーダレスが進む中、

個性・自分らしさが価値を生み出す時代に入りました。

最近では「非認知能力」とよく耳にしますが、

自己肯定感や相手への思いやりなど、

IQや学力テストといった数値では測定できない能力を

身に付けるにはどうすればいいのでしょうか?

多文化環境で生きる私達にとって、異文化体験は日常茶飯事。

【日本語「で」おけいこ】プログラムでは、

これを単なる一時の体験に終わらせず、

その体験をアウトプットし、振り返ることで、

もう一歩先の新たな体験へと

連続的に繋げていくことを促します。

この「経験学習サイクル」を回しながら「非認知能力」を育み、

多様なバックグラウンドを誇りに思い、強みにしてほしい!

そんな願いを込めたプログラムになっています。

​3つのコースのご案内
(3カ月間(60分x全6回)は同じメンバー(2-4家族)・講師(2名体制)で開催。)

コースのご案内
ヘッドフォンと土星

日本語「で」

​みんなのうた🎵コース

 

日本語の歌を歌い、

歌詞を学びながら、

日本の文化、それぞれの居住国

への理解を深める。

発表活動:☆☆☆

グループ/協働活動:☆☆☆

制作活動:☆☆

日程(※):9月26日(日)、

 10月17日(日)24日(日)、

 11月14日(日)28日(日)、

     12月12日(日)

※開始時間は日本時間16:00~を予定。

参加ご家族の居住国によって応調整。

担当講師

photo-53.jpg

ふきたけいこ

香川県在住。11歳の息子がいます。

 

子どもの頃はピアノを習い、高校〜社会人の頃はバンドでベースを弾いていました。

国内外のいろんな音楽を聴くことが好きです。

普段は日本に来ている留学生と英語で接したり子どもに英語を教えたりしていますが、母国語である日本語でお役に立てることがとても嬉しいです。

日本のうたを通して日本や、今住んでいる国について知るきっかけになるといいなと思います。いろんな国に住む子どもたちに会えるのが楽しみです。

漫画キャンプ

日本語「で」

​アウトドア⛺コース

 

五感を使った

アクティビティを通して​

子ども達同士が関わり合い、

​お互いから学び合う。

発表活動:☆☆☆☆☆

グループ/協働活動:☆☆☆☆☆

制作活動:☆☆☆

日程(※):10月10日(日)、

10月24日(日)11月7日(日)、11月14日(日)11月28日(日)

​12月12日(日)

※開始時間は日本時間22:00~を予定。

参加ご家族の居住国によって応調整。

担当講師

かーちんプロフィール.jpg

みつやかな(かーちんリーダー)

関西出身、ドイツ生活を経て金沢市在住。

 

幼少期からガールスカウト活動に参加。

学生時代にガールスカウト指導員、

兵庫県自然学校指導補助員として活動し、

野外教育について学ぶ。

子どもたちの自主性や気付きを大事に考えています。たくさん感じて、考えて、楽しんで欲しいです!

花

日本語「で」

​お花xクラフト🌷コース

 

自然の草花を使った

クラフト活動を通して、

​日本の文化や慣習、

それぞれの居住国を知る。​

発表活動:☆☆☆

グループ/協働活動:☆☆

制作活動:☆☆☆☆☆

日程(※):10月3日(日)、

 10月17日(日)31日(日)、

 11月14日(日)28日(日)、

     12月12日(日)

※開始時間は日本時間13:00/17:00~

を予定。

参加ご家族の居住国によって応調整。

担当講師

まさよさんプロフィール.jpg

岩瀬フリードラー匡世(まさよ)

在オーストラリア歴24年の2児の母。
現地にて日本語でモンテッソーリ教育に携わりながら、​幼児日本語教師としても自宅で日本語教室を運営。

世界中に住む、同じバックグラウンドを持つ
ご家族と楽しく交流をしながら、
マルチカルチュラル環境に育つ子どもたちのサポートをしていきたいです。

​趣味で続けている生け花と日本語を掛け合わせたコースです。
草花や自然を通して、日本と自分達が住んでいる国との新たな発見・学びを見つけていただけたら嬉しいです。

また、クラフトも作成いたしますので、日本語のレベルに関係なく、
親子でワクワク楽しみながら、ご参加頂きたいです。
 

プログラムフォーマット・活動例

プログラムの流れ (1カ月1トピックⅹ3クール)

Program Format.png

~活動例~

活動例1.png
活動例2.png

ご参加頂いたご家族の声

こんなご家族にオススメ

  • 家族以外の人と日本語を使う機会を増やしたい

  • 現地語に押されて、日本語を話さなくなってきた

  • 同じようなバックグラウンドの家族と繋がりたい

  • 日本語や日本への興味を持続させたい

  • 我が家のペースで継承日本語教育を進めたい

  • ​日本語でのアウトプットを重視したい

  • ​日本語環境で子ども達同士の関わり合いを持たせたい

他の参加家族の居住国に興味を持って

ニュースや地図・国旗を見るようになった。3ヶ月の間でチームで何かをする時の自分のポジションや振る舞い方の成長を見て、娘の生きる力が自然と身についてきているなと感じました。

香港在住Yさんご家族

(女の子5歳)

こんなご家族へ・ご参加家族の感想
参加方法

​<参加方法>

【日本語「で」おけいこ​】プログラムは有料(※)です。

もしご参加を検討されていましたら、質問(Q&A)会へお越しください。

プログラムについてご理解いただいた上で、お申込みを受け付けています。

しつもん会日時:9月19日(日)日本時間15:00-15:30/19:00-19:30

なりきり「うらしまたろう」 (1).png

交流イベントは
終了しました。

※お申込み後、2営業日以内に申込確認の連絡がない場合は、お手数お掛け致しますが、cultulingual@hotmail.comまでお問い合わせ下さい。​

こんな不安のある方へ

Q

​参加にあたって、どれくらいの日本語レベルが必要ですか?

A

現在、こちらのコースにおいては日本語レベルを不問としています。

このコースでは、コミュニケーションツールというよりはむしろ、思考のツールとして役立ててもらうために日本語に自然に触れていきます。

したがって、語学学習が第一目的ではないということを予めご了承下さい。

Q

​プログラムの具体的な活動について教えて下さい。

A

Q

プログラムは、日本語「を」学ぶというよりは、日本語「で」何かを学ぶというコンセプトに、

①学んだことを使って、それぞれの選択でアウトプットしてもらうこと(活動例ご参照)、

②3ヶ月間を共にする小グループ内の関わり合いを通じて、チームで協働すること

 (初回はアイスブレイク活動⇒チームの成長具合に応じて協働/課題解決型活動など)、

を取り入れ、体験活動から得られる気付きを学びに変えていくアプローチで、企画しています。​

子どもがオンラインで、きちんと参加できるか心配です。

A

Q

あえて日本語レベル不問としているので、お子様の性格だけでなく、参加目的もさまざまです。

それでも、小グループで3ヶ月一緒に活動していくので、Challenge by Choiceルールの下、お子様のタイミングで出来る範囲で参加してもらっています。

反対に、積極的なお子様には、講師の代わりにチームをリードしてもらう等のチャレンジを与えることもありますが、これもChallenge by Choiceで、やるかやらないかは「自分で」決めてもらうようにしています。子ども達同士で助け合う姿が見られるときは、本当に感動します。

主催「マルチ文化家族のためのコミュニティ」について教えて下さい。

LOGO.jpg
Contact

A

​【日本語「で」おけいこ】をコンセプトに、

幼児日本語教師®のお子様の発達に合わせたアプローチで、自然に日本語に触れてもらい、

世界中に住むマルチカルチュラル環境のご家族が一緒に繋がり、高め合いながら、

多様なバックグラウンドに誇りを持ち、強みにしてもらうための活動をしています。

​コミュニティへの参加は無料です。コミュニティへの参加申請はこちらから⇒

  • Facebook - Black Circle

​主宰プロフィール

bottom of page